[Aマイナス]
ちょっち酷な評価かな〜(゚-゚;) とは思うんだけどねぇ・・・。 それがあるまではAプラスだったことを先に銘記しておきます(゚-゚;)
さて、九月に入り(正確には八月末からはじまっている模様) 松茸のシーズンがはじまりました。 今出てるのが国産かどうかは謎(^^; 松茸は好きなんだけどさ、国産と輸入の微妙なラインの味の区別がつくか? って聞かれたら今イチ自信がないんだよねぇ。 美味いか美味くないかの判断だけはシビアなんだけど。
料理自体はおナカがすいていたこともあり、非常にんまかったです(゚-゚;) 和食はやっぱ春と秋がいいね。 特に秋はいい! ちょっちお高くなるけれど、今季も吸い物を松茸の土瓶蒸しにチェンジすることが出来てタヌキはごきげん。 デザートは葛きりが基本だし、言うことなしの筈だったのです。
reading more...
問題は止碗。 お味噌汁ですな(゚-゚;) なーにをトチ狂ったのか、美濃吉はその日の(その日だけだと信じたい(苦笑)) 具材に「そうめん」を選びました。 にゅう麺状態になった味噌汁はまさしく「止碗」だと、その場にいた三人が絶句する有様(笑) タヌキは最後に食べたもんで笑ってただけだったんだけれど、最初の人はキツかったろうなー(^^;
季節の具材を、と奇をてらったんだろうけれど、味見はしようよ(゚-゚;) のびた素麺ほど微妙なもんはないと、半分笑い話のようなレポートでした。
・・・これすりゃなければ、松茸のごはんも土瓶蒸しも美味なのにねぇー(^^;
...hide more
2005,09,02 : 08:51
| CM (0)
| TB (0)
[Aマイナス]
わんこちんにばっか書かせるのもアレなんで、ちょっと前の話になりますが・・・(^^;
都内で和食関係で美味しい店、というとどうしても金額が跳ね上がるので馬鹿馬鹿しくで行かなくなってしまったんです(・・; 和食に限らず、殆どの店がランクダウンしてしまった、ってのが現状ね〜。 競争に勝つ店、負ける店、色々あるけれども様子がおかしくなってくる前兆現象として、メニューの改変がアダになるケースやラストオーダーの時間が妙ちくりんになってくるケースがある・・・(・・;
昨年タヌキを激昂させてそれ以来素通りしまくりの小田急ハルクの大志満は問題外として、美濃吉も一年〜二年位前にメニューを怪しくしてしまったお店の一つ(^^;
(大志満・・・ここは常連客にはいい店みたいなんだけれど、別の言い方をすると常連客がいると近くのテーブルの客は見事に放置プレイを喰らう。 やられたのはウチだけじゃなかったみたいね(・・; >検索でヒットするよ。)
reading more...
前はお刺身なんかはまだしっかりしていた部類だったんだけれど、最近は湯葉なんかで誤魔化すようになってしまってちょっとね(^^; コストダウンして価格を下げて、常連客以外のお客さんを呼び込もうとしているのは解るんだけれど、常連客に逃げられると悲惨だよ(・・; と、思わずにはいられない(゚-゚;) ちなみにタヌキ達はかなり足が遠のいております・・・(^^;
が、ここ、会員になると飲食価格に応じてたまに無料券をくれるので、久々に足を運んだわけです(゚-゚;) >前置き長い(爆)
久々に季節膳を・・・。 と、思ったんだけれど、おっそろしく早いラストオーダーで季節膳はダメだって言われてねー。 ってか、タヌキ達のテーブルを無視してる間にラストオーダー終了、って言ってるのが聞こえたんですけど! と、思いはしたんだけれど、まあ美濃吉だし・・・(^^; って感じで、うなぎ御膳を注文しました。 ホントはうなぎはウチの近くの「S」及び、箱根仙石原の「はや川」がいいんだけどね〜。
お味はふつう。 限りなくふつう。 可もなく不可もなく(゚-゚;) 価格的には微妙かな〜。 立地もあるから仕方ないとは思うけれど、これならウチの近くの「S」の方が無敵(笑) >マジんまい! ただ、電話して名前言う前から当てられまくってややトラウマ(笑)
ただし、フォローしておくならば、ここのお店の「うなぎの姿寿司」と「くずきり」は絶品(笑) 特にくずきりね〜。 一度つるり子さんをお茶ついでに連れてってやるか、と思っているんだけれどマジでんまい(゚-゚;) 乾物の葛を使っていなくて、お店で葛粉からキチンと作っているらしいので無茶苦茶んまいです。 タヌキは今んとこ、ここに勝るくずきりには出会ったことがない(゚-゚;) >乾物では限界があるからな〜。
「うなぎの姿寿司」は元気がない時にはお勧め。 山椒の粒がなんともたまらん一品です。 ちっと値段がはるけどねー(^^; >お土産でお勧め!
...hide more
2005,05,19 : 10:01
| CM (0)
| TB (0)